日々受け継ぐベテラン技術者の技

第一工事部 2021年入社

電気工事士だった祖父の影響を受けて同じ道を選び、入社5年目を迎えて受変電設備の新設工事などを任されるようになりました。現場で一緒に働くのはほとんどが自分より年上のベテランの方々。そんな職人さんを取りまとめて工事を進めていくのは大変な作業ですが、百戦錬磨の先輩方の技術やノウハウを学ぶのにこれ以上の場所はないとポジティブにとらえています。毎日の失敗や苦労も成長につながると信じて今後も努力していきたいです。

明かりが灯る瞬間の美しさは格別

第二工事部 2017年入社

数年がかりで行われる自衛隊基地の電気設備工事などに携わっています。設備工事を担当する我々以外にも、土木業者や建築業者、路面工事業者といったさまざまな分野のメンバーが集まる現場では、彼らと連携しながらのチームプレーが求められます。

長期間にわたって安定したかじ取りが求められ、各所との調整に頭を悩ませることが多いぶん、建物が完成してパッと明かりがついた瞬間の感動と達成感は何物にも代えがたいものです。

現場の先導役としての使命感を胸に

第一工事部 2014年入社

現場代理人として発電機や監視カメラ、照明など機器の設置工事を担当しています。
工程・予算・発注先といった工事に関わるすべてをマネジメントする立場として責任を感じながら仕事と向き合う日々。不安やプレッシャーと戦いながら奮闘していた若手時代を経て、最近は難易度の高い工事であっても課題をクリアしていく楽しさを見出せるようになりました。

どんな現場も楽しめる余裕をもった経験豊富な技術者となることが目標です。

共に働く仲間の声に耳を傾けながら

総務部 2013年入社

基本的な総務・経理業務に加えて、最近は働き方改革や女性活躍に関連する認証取得を進めています。 もともと育休・産休、時短勤務などの実績が豊富にあったため、認証作業を通じてしっかりと制度を整備し、当社の魅力のひとつとして発信していきたいと考えています。

性別や職種を問わず社員全員にとって働きやすい職場環境が実現できるように、時にはプライベートの悩みにも寄り添いながら、日々サポートを続けています。

知識と気遣いの心が信頼を築く土台に

営業部 2013年入社

畑違いの業界から建設業の世界に飛び込み、まずは5年間ほど現場技術職を経験。入札や工事に関する知見を身につけたうえで、現在は官公庁のルート営業を担当しています。

心がけているのは、技術的な知識を豊富に持った営業でいることに加えて、お客様の組織や地域ごとの事情に気を配りながら細やかなコミュニケーションをとること。ちょっとした困りごとでもすぐに頼ってもらえるような関係づくりに取り組んでいます。

”自分らしさ”を発揮して楽しむ現場作業

直営工事部 2010年入社

決まりごとの多い工事業務ですが、実は工法や使用部材などに意外と自由の利く部分があり、配線の固定方法や金具の種類をはじめ、様々な部分に担当者の個性が表れます。

設備工事業務という仕事がそういった創造力を発揮できる職業だということは、この仕事のあまり知られていない魅力のひとつかもしれません。 自分のこだわりと職人さんたちのアイデアを織り交ぜながら、いかに上手く現場を組み立てていけるかが腕の見せどころです。


当社は1962年創業から電気設備関連工事で地域のインフラ整備のお手伝いをしてまいりました。 公共・民間の電気並びに電気通信設備工事の施工を行い、中でも交通安全の一端を担う道路施設関連工事は関東エリアで多く実績を残しております。

2013年にはイートラストグループの一員として新たなスタートを切り、志を同じくする仲間を得て技術的・人的交流を進め、付加価値の高い提案力の厚みを増して寄せられたオーダーに最高の技術でお応えするだけでなく、その背景にある将来的な課題や設備のライフサイクルまでを考え提案できるよう、当社はもちろん時にはグループとしての総合力を発揮することにより、ワンストップサービスでソリューションを提供できる体制が整いました。

「防災・減災」や「防災協定」など社会のニーズに応えるための活動も積極的に行い、これまでもこれからも、イートラストの【 挑戦する遺伝子】を受け継ぎ「社会に必要とされる存在」と思っていただけるよう歩みを進めてまいります。